ASPやECサイトに思うことがあれば意見すべき
SNSやリアルなイベントなどで、他のアフィリエイターの方と話をする機会がありますが、ASPやECサイトに対して思うことが結構いろいろあるんだな、と感じます。
まぁ、多くの会社や人、更には金銭も絡みますので、それは当然ですよね。
ただ気になりますのは、その思いを当事者に伝えているのか?
…というところです。
問い詰めたわけではありませんので(笑)真実は判りませんが、大体は愚痴レベルで終わってしまっているように感じます。
私的には、それは勿体無いなぁ…と。
たしかに、色々考えると思うんですよ。
「大して稼いでいるわけでもないので、相手にされない」とか、「相手に悪く思われたら…」などなど。
そのリスクが全く無いわけではありませんが、今はクレームをお金を出して買う企業があるくらいです。
数年前に比べますと「ウェルカム」なところが多いです。
双方のメリットにもなりますし、是非思いを相手に伝えましょう。
その際に気をつけることは1つ、言い方だけです。
同じ内容でも、言い方1つで受ける印象はかなり変わります。
なので、相手がスッと気持ち良く受け入れられるように心掛けると良いですね。
要は「クレーム」ではなく、「助言」をしてあげる気持ちで伝えれば良いと思います。
私もそういった内容で結構やり取りをしておりますが、お礼として「マル秘売れ筋商品資料」とか「新商品や特別報酬の情報」などを貰ったこともあります。
また、相手ECサイトさんとのコネクションも築けるなど、メリットが目白押しです。
もちろん助言した内容が反映されれば、更に幸せになれます。(笑)
それでも中には、残念な結果が出てしまうこともあるかもしれません。
でもそれは無駄ではありません。
1つ1つは微力でも、数が集まればパワーを発揮する場合があるからです。
各々アクションすることが大事だと、私は思います。
さあ、貴方も今日からクレイマーに!
…というのは嘘で、相手の良きパートナーになってあげましょう。
By リーダー, 2010 年 4 月 1 日 @ 6:39 PM
クレーマー体質なので……
そういえばとあるECさんからお返事が来ないなぁ(遠い目
By HIGH LANDER, 2010 年 4 月 2 日 @ 4:18 AM
>リーダー
モヤモヤ抱えるよりは、全然良いと思います。
…しかし、その返信の無い相手は気になりますね。(汗)