LinkShare Forum 2009シンポジウム/アワードに参加
4月24日の金曜日、「LinkShare Forum 2009 シンポジウム/アワード&パーティ」に参加してきました。
このイベントに呼ばれただけでも、アフィリエイターとしては名誉な限り。
フワフワした気分で、会場へ向かいました。
前日から東京の妻の実家におりましたので、移動は30分程度とかなり楽でした。
会場に着きますと、リンクシェアのスタッフがそこかしこに。
…何か緊張してきましたよ。(汗)
受付を済ませて、所定の席に着きます。
賞にノミネートされているサイトオーナーは特別席だそうで、結構前の方に座ることになりました。
周りには、ノミネートされている他のサイトオーナーもおります。
言わばライバル達ですね。(笑)
席に着きますと、私を担当してくれている営業のTさんが来ました。
見ますと、Tさんと一緒にメガネをかけた女性が1人。
はて、誰でしょう?
Tさん「今度から新しくHIGH LANDERさんの担当に付きます、Yです。」
Yさん「Yと申します、宜しくお願いします。」
私「HIGH LANDER(実際は本名)です、こちらこそ宜しくお願いします。」
と、お互い名刺交換を行います。
すると…
Tさん「あ~!私、その名刺貰っていませんヨ?」
と、スネた顔をされる。
…ヤバイ、一瞬クラッときた。(汗)
オジサン、ナニカ カッテアゲタクナッチャッタヨ。
私「あぁ、この名刺は最近作ったもので…。」
と、名刺を渡します。
私「では、今後は彼女とのやり取りになるのですか?」
Tさん「もちろん、私も対応しますよ。」
おぉ、こんな無名アフィリエイターに2人体制とはありがたいことです…。
しかも2人共かなりの美人さんで、言うこと無しですね。(笑)
さて、いよいよ「LinkShare Forum 2009 シンポジウム」が開始となります。
前半は「カンバセーショナルマーケティング―ネットマーケティングの鍵は会話にある―」です。
タイトルだけでは何のことだかよく判らなかったのですが、ネットを活用したマーケティングについてでした。
どちらかと言いますと、広告を出す側、ECサイト向けの内容ですね。
詳細は他のサイトに譲りますが、他のメディアとの差異や、ネットの特殊性を上手く利用したマーケティング方法の提示といった内容…と理解しました。
私が聴講していて感じましたのは、アフィリエイターを含めた情報発信している立場の人が普段感じていることや思いを代弁してくれているようでした。
是非、他のECサイトの方にも聞いて頂きたい公演でしたね。
後半はリンクシェア花崎社長による「経済不況によるアフィリエイト市場の変質と消費行動の変化」です。
今回も豊富なデータを惜しみなく開示して頂き、アフィリエイターとしては一時も目が離せない興味深い内容でした。
そして最後に凄かったのは、社長交代の発表です。
リンクシェアのトップページでカウントダウンされていたものは、コレだったんですね…。
この会場に居る人は、1日早く知ることとなりました。
私は全く交流が無かったため、失礼ですがあまり衝撃は無かったのですが、今までリンクシェアだけでなくアフィリエイト業界を牽引してきた方が現場を離れるのは寂しい限りです。
併せて新社長の挨拶もあったのですが…私と同い年でした。
片やヒラ…片や社長…格差社会です。(笑)
しかし、若いですね。
本社で行き場のなくなったじーさんを、社長に据える我が社とは違います。
新社長の下、今後のリンクシェアが楽しみです。
この途中で、私の妻が合流しました。
私の晴れ姿を見れるかもしれない?とのことで、無理矢理ぶちこむことになりました。
…普段、いかに幸薄い夫婦か程度が知れますね。(汗)
しかし、このイベントに夫婦で参加したアフィリエイターって初ではないでしょうか?
続きまして、「LinkShare Awerd 2008」です。
いよいよ授賞式ですね。
とても華やかなものでした。
アフィリエイターやECサイトに対して、このような場を設けていただけるリンクシェアには感謝の気持ちで一杯です。
周りも大事にするこのような姿勢が、リンクシェアに良質な人や企業を引き寄せるのでしょう。
受賞サイトにつきましては、いずれリンクシェアに掲載されると思いますので、そちらにお任せします。(笑)
最後はパーティです。
立食形式で、ECサイトやアフィリエイターが混じっての懇親会ですね。
会場に入ってすぐにあしおかさんを見つけまして、話しかけに行きます。
同じテーブルにおおさわさんも居ましたので、3人でしばらく会話を楽しみました。
唯一面識のある方達でしたので、気兼ね無く会話が出来ましたよ。
その後はあしおかさんと、マンツーマンで会話に没頭します。
2時間のほとんどをあしおかさんと過ごしました。
あしおかさんとは有意義な会話をして頂いただけでなく、合間に色々な方を紹介して頂きました。
あしおかさんに会いに来てくれた方を全て私にも紹介頂き、一気に人間関係の幅が広がりましたよ。
この日は言葉では言い尽くせないほどのご恩を、あしおかさんから受けました。
ありがとうございます。
それに引き替え、私はあしおかさんを拘束してしまい、申し訳ないことをしてしまいました…。(汗)
あしおかさんを通して知り合った方ですが、まずは伝説のKASAIさんです。
今までイベントでは何回もお目にしていたのですが、恐れ多くて言葉をかけられず、遠く離れたところで手を合わせて拝むばかりでした。(笑)
今回は直に会話出来まして、感動しきりです。
今後も宜しくお願いします。
次にお会いしましたのは、管理人Kさんです。
今回「結賞」を受賞しました、凄いアフィリエイターさんです。
会話した際に感じたことは、人柄の良さですね。
これは妻も同意見でした。
さすがは「結賞」を受賞するだけのことはあります。
今後も宜しくお願いします。
続きまして、あしおかさんと活動を共にしている、すがわらさんです。
私と同じようなシステム系の方でして、話がメチャメチャ合います。(笑)
ただ、レベルとしては私より全然上の方で、話を聞いていて感心ばかりしておりました。
今後も宜しくお願いします。
その他にも、いろいろな方にお声がけ頂きました。
いまだかつて、このようなことはありませんでした。
とても充実した1日でしたよ。
会社を休んで出席した甲斐があったというものです。
皆様、お疲れ様でした。
また、このイベントとは直接関係無いのですが、ニコさんとリーダーにも感謝しております。
あしおかさんと出会うきっかけとなったのは、リンクシェアが運営しておりましたSNS結のイベントです。
このお2人に誘われなければ、私はそのイベントに参加しておりませんでした。
しかも当日は仕事の関係で行けない可能性が出ていたのですが、その旨をメールした際に、
「ニコさんが凄い落ち込んでいます…(;^_^A」
とリーダーから返ってきまして、これは是非行かねばと。(笑)
今の私がありますのは、こういった人との繋がりの連鎖だと感じています。
ありがとうございます。
Links to this Post
-
うら@らむ 村山らむねの裏ブログ — 2009 年 5 月 6 日 @ 3:37 PM
リンクシェアアワード2008と花崎社長
リンクシェアアワードに行ってまいりました。毎年、盛大でかつ、社員さんたちの手弁当
By チビー君, 2009 年 4 月 28 日 @ 10:48 PM
受賞サイトにつきましては、リンクシェアにて拝見します
By ニコルソン, 2009 年 4 月 29 日 @ 8:52 AM
紹介いただきありがとうございます。
と言うか、ハイランダーさん。
一気に有名アフィリエイターの仲間入りでは?
僕が無名中年アフィリエイターの冠は引き継ぎましょうか?
多分僕は無名のままなので。
By あしおか, 2009 年 4 月 29 日 @ 8:41 PM
とてもいい時間がすごせ、こちらこそありがとうございました。^^
わたしもすがわらさんもかなり刺激を受けました。
今後もよろしくお願いします。
By リーダー, 2009 年 4 月 30 日 @ 12:02 PM
本当にすごい落ち込みようだったんです(笑)
3年片思いだった意中の女性と会えなくなるの? みたいな
そんな状態でしたよ?(笑)
私もニコさんのおかげでHIGH LANDERさんと知り合える
きっかけになりましたし、HIGH LANDERさんのおかげで
あしおかさんやKASAIさんともお知り合いになれましたから
本当に人のつながりって大事だなと思いました。
今後ともよろしくです!
By HIGH LANDER, 2009 年 5 月 1 日 @ 12:31 AM
>ビーチ君
はい、それでお願いします。(笑)
…なんか、名前の配置が違うような。
>ニコさん
いえいえ、いつもお世話になっていますので。
さらにいえいえ、私は名前がチョビッと出ただけでして、まだまだレアキャラです。
なので、まだ渡せそうもありませんね。(笑)
>あしおかさん
そう言って頂けると嬉しいです。
こちらこそ宜しくお願いします。
>リーダー
あの短いメッセージの中にも、それはかなり伝わってきました。(笑)
多少は恩返しになったようで、とても良かったです。
もちろん、これからも宜しくお願いしますね。
By らむね, 2009 年 5 月 6 日 @ 3:34 PM
トラックバックありがとうございます。
リンクシェアは、人柄のいい会社ですよね。だからこそ、良質な企業と、良質なアフィリエイターを引き付けるんだと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
By HIGH LANDER, 2009 年 5 月 6 日 @ 3:53 PM
初めまして、らむねさん。
伝説のらむねさんにコメント頂けるとは、恐縮です…。
無粋ながらもトラックバックをpingしてしまいましたが、このような効果があったのはかなりの収穫です。(笑)
リンクシェアに対する感じ方、全く同感です。
リアルイベントが多いこともあると思うのですが、中の人が良く見えて親近感が湧きます。
こちらこそ、今後も宜しくお願いします。